*愛犬と上を向いて歩こう*
コーギー
病気と闘いながら懸命に生きた
先住犬ナナの日記

*わんわん本舗*
かわいい犬グッズ

お役立ち犬用品や
かわいい犬グッズをご紹介

かなと四つ葉のクローバー

2013年11月24日

至福のひと時

めっきり寒くなってきましたねぇ〜〜。
水道の水が冷たく感じるようになってきましたよ。
こうなってくると
朝、洗濯物を外に干すのが辛くなってくるんですよね(ーー;)
干していると手がかじかんでくるのよ・・・。
っで、
部屋に戻るといつもよってくるかなさんの
脇に手を入れて
「う〜ん、暖かい♪♪」なんてね。
いい迷惑ですよね(笑)

さて、
去年から
我が家はコタツ生活にどっぷりとはまってしまい、
今年もお休みを利用して
リビングに出しましたっ!コタツをっ♪♪

冬のずぼら生活スタートです(*^。^*)

まずは自分の場所を確保するぅ〜。

うふ

そして
コタツの暖かさを確かめるぅ〜。

ずぼらコーギー

臭いを付けるぅ〜。

待ってたのよん

ちょっと恍惚・・・

ふふん

あぁ〜あっ、もう、
コタツの虜です・・・ワン。

こたつだ

良かったねぇ〜、かなさん。

さてさて、
庭のパッションフルーツに
今頃花が咲きました。

時計草


そして、
何と実が生りました。

パッションフルーツ

このパッションフルーツ(時計草)、
私の口に入るまで大きく育つのでしょうか???


ランキングに参加しています。応援のポチッをよろしくお願いします。

↓↓

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ



totori300.gif





posted by ななかな at 12:13| Comment(40) | TrackBack(0) | 5歳からの熟女な毎日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月14日

さぶっ

今朝は寒かったですねぇ〜。

朝6時半ごろ、
いつも夫のご飯を作ってからかなさんの散歩に行くんだけど
今朝は風がとっても冷たかったぁ〜〜(ーー;)
今年一番でしょうか?!

朝6時ごろって言うと、
ちょうど夜明け。

夜明け前.jpg

しばらく歩くと・・・

よあけ.jpg

太陽が昇ってきます。
この瞬間が大好き♪♪

冬の景色.jpg

稲刈りが終わった田んぼと朝日・・・
田舎の風景ですよねぇ〜〜。

っで、
寒い今日は霜が降りてましたよ。

霜だよ.jpg

いよいよ、寒さに強いかなさんの季節到来です(笑)

今日は寒いね.jpg

さて、
こ〜んな寒い日は
やっぱりおでんでしょう。

おでんなのよ.jpg


我が家のおでんの具は
練り物、卵、スジ肉、ジャガイモ、
しいたけ、大根・・・
そして、
今シーズンから入れているのが巾着。

きんちゃくじゃ.jpg

巾着と言えば、
中身は卵やお餅でしょう。

でも、我が家の巾着の中身は・・・・・・・

なんと
キャベツ♪♪

キャベツ入りなのじゃ.jpg

そう、
キャベツだけっ!!!!!

これがおでんのダシをたっぷり吸ってトロッとして美味しいのよね(*^_^*)
野菜の少ないおでんにいいですよぉ〜。

寿司用のお揚げに刻んだキャベツをたっぷりたっぷり詰め込んで
パスタで綴じで
おでんにドボン。

う〜ん、簡単でジューシーなのですわ。

Cpicon おでんや鍋に!巾着第3弾♪キャベツだけ! by あっちまー

また、飯ネタになってしまいました(あららっ)
失礼しました。


ランキングに参加しています。応援のポチッをよろしくお願いします。
↓↓
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ





posted by ななかな at 13:17| Comment(6) | TrackBack(0) | 手作りいろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月10日

出会えたっ!飛ぶ宝石に♪

うん?

空に鴨が浮かんでる??

空に浮かぶ鴨.jpg

先週のお休みの日に
久しぶりに行ったのが
百間川の河川敷(西川原の百間川緑地)。

我が家からは20分くらいの所ですが
きれいな川のほとりが歩ける
超お気に入りの公園です。

百間川の河川敷.jpg

延々と河川敷が歩ける広い公園。
かなさんも大のお気に入りの場所。

カモさんは空に浮かんでるんじゃなくて川面に浮かんでるんですよね(笑)
でも、まるで雲と一緒に空に浮かんでるようでしょう。
素敵です。

かなとかも.jpg

人を見ると寄ってくる鴨・・・。

すいすい.jpg

かなさんにとってはうまうまおやつにしか見えないかもしれませんね(ーー;)

うまそう.jpg

こんな愛らしい鴨さんに
夫がかなさんのおやつを放り投げてやると、
かなさんはもう我慢できません!!

「それっ、あたしのぉぉぉぉぉ〜」って猛攻撃。

あたしのおやつだよ.jpg

「一粒二粒くらい、いいじゃん」と夫。

でも、かなさんにとっては貴重なおやつです。
許されませんわっ!!

誰にもおやつはやらないぞ.jpg

大人げないねぇ〜〜(T_T)

そんなこんな
食欲旺盛なかなさんを無視して歩いていると・・・

たくさんのカメラマンさんがっ!!

どうしたのかとよく見ると、
なんと
あの「飛ぶ宝石」と言われるカワセミの写真を撮ってるんですよ。

しばらく静かに見ていると・・・・

いたいたっ!!!!!
スゴイ!!

本当にカワセミです。

目の前で飛んでいるかわせみを見たのは生まれて初めてですよ。

キレイです、もう、目を疑うほどキレイです。
こんな街の真ん中でかわせみに出会えるなんて
素敵です。

かわせみ.jpg

携帯しか持ってなかったのできれいに取れなかったんですけど、
木の枝に止まっているグリーンの小鳥がカワセミです↑↑。

カワセミさんです.jpg

手に届くほどの距離に飛んでくるかわせみ。

本当にキレイでしたよ。

こんな素敵な鶏を見ると
「あぁ〜あっ、自然を本当に大切にしないといけないなぁ〜」って
心から思いましたよ。

自然を大切にですね(*^_^*)

かわせみを見るなら朝早くがおススメです。


ランキングに参加しています。応援のポチッをよろしくお願いします。
↓↓
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ



009.gif

posted by ななかな at 12:46| Comment(3) | TrackBack(0) | 岡山県内の犬と遊べる公園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月06日

キャベツ刻んでる?

やっと田んぼも終わり
久しぶりにパソコンを立ち上げました。

何日ぶりやろう・・・・・(;一_一)

いつも稲刈りが終わり、籾摺り(もみすり)が終わると
「あぁ〜あっ、秋が終わったぁ〜」って感じがします。

さて、
ちょっとゆっくりできそうなので
久しぶりに記事UP(笑)

昨日、朝散歩してると
近所のおばちゃんが
「大根食べるかぁ〜?」って大きな大根を1本くれました♪♪

葉つき、土付きの大根です。
これを散歩途中にくれたので
家に帰るまでぶら下げて帰りました(^_^)/

大根.jpg

美味しそう♪♪

kugikuma400.gif

散歩から帰ってご飯を食べ終わると
だいたいソファーの上で寝てるかなさんです。

昼寝中.jpg

でも、私が台所に立つと・・・
目を覚まします。

うん.jpg

そして、
包丁とまな板が出ると
待ってましたとばかりに
起き上がります。

キャベツ刻んでるのか.jpg

かなさんの好きな野菜は
キャベツ。

そそくさと台所にやってきますね。

くれ.jpg

でも、
今日はキャベツではありません。
朝もらった大根の葉っぱを刻んでるんですよ。

大根葉.jpg

ざっと茹でてじゃこと一緒にごま油でいためて
ソフトふりかけにします。

大根葉とじゃこのフリカケ.jpg


これが美味しいのよね♪♪

かなさんには茹でた大根葉をおすそ分け。

ちょっとだけだよっ!!

何でも食べるワン.jpg

さて、
前回冷凍した栗を使って
今日は栗ごはん。

栗ごはん.jpg

もち米と雑穀米入りの栗ごはんです。

う〜ん、
味覚の秋ですわ。

ランキングに参加しています。応援のポチッをよろしくお願いします。
↓↓
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ



totori300.gif

posted by ななかな at 13:46| Comment(4) | TrackBack(0) | 5歳からの熟女な毎日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月21日

収穫の秋ですね

秋ですねぇ〜〜♪♪

コスモスだよん.jpg

収穫の秋ですよ。

我が家もいよいよ稲刈りがはじまり、
お手伝いで日々、忙しくしております。

稲刈り.jpg

そして・・・

柿に

柿.jpg

ぶどうに

ぶどう.jpg

栗♪♪

栗です.jpg

今年は栗は豊作で
全部で300キロを超える収穫が出来ました。

この栗広いって結構大変なんですよね(ーー;)
腰が痛くなります。

でも、大きな栗を拾うと
テンションアップですわ。

デカい栗だよ.jpg

まっ、こ〜〜んな大きな栗は
出荷してしまうので
我が家の食卓に上ることはないですけどね(泣)。

でも、虫食いや出荷できない栗をたくさんいただいたので
剥いて冷凍保存しましたよ。

冷凍栗だよ.jpg

冷凍栗は便利だよ.jpg

こうしておけば、
いつでも好きな時に
栗ごはんが炊けます♪♪

さて、
忙しい毎日なので
かなさんは
当然、お留守番・・・。

夕方まで寝るんだな.jpg

お気に入りのおもちゃを
枕に
じとぉ〜〜〜っとこちらを眺めてます。

「今日も留守番ですか・・・・?」
なんて言ってるのかも(笑)

だるだる.jpg

いえいえ、
今日は1日中、家にいて家事にいそしみますよ(*^_^*)

何たって
雨雨雨・・・で
洗濯物がたまってますもんね。



ランキングに参加しています。応援のポチッをよろしくお願いします。
↓↓
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ


kugikuma400.gif



posted by ななかな at 13:31| Comment(2) | TrackBack(0) | 5歳からの熟女な毎日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月12日

名前はかめさん

毎日暑いですねぇ〜〜(ーー;)

この10月の稲刈りシーズンにこんなに暑い日が過去あったでしょうか?!!

毎日気温は30度前後で
かなさんも日中はだるだる・・・、
ちょっと遊んでやると
ゼーゼーハーハー。

でも、
今朝は・・・
ちょっと涼しい風が吹いていてとっても気持ちが良かったですよ。
早く涼しくなるといいね。

こんな夏なんだか
秋なんだか
わかんない今日この頃、

夕方の散歩中の事、
いつもの犬仲間のおじちゃん家の前にさしかかると・・・
庭のサークルの前におじちゃんがっ。

何が居るのかと思って覗くと

かめです

陸ガメです。

なんとここん家は陸ガメを飼ってるんですよ。

娘さんが十数年前にもらってきた時は手のひらに乗るくらい小さかったこの陸ガメ。
今や23キロあるそうです(ーー;)

かなさんはこんな大きなカメさんに会うのはもちろん初めて。

変な生き物やな

名前はカメさん(笑)
時々脱走するんだそうです。

ビビリながらも興味津々。

こわごわ

かめさんがちょっとでも動くと・・・
ワンワンガルガルとうるさいうるさい(;一_一)

何だ何だ

どんなに威嚇されても平気なカメさんですが、
あまりにもしつこいので
かなさんに向かって動き始めました。

っと、

がるるる

よっぽど怖かったのか
おじさんの股の間に飛び込んでしまいました(ぷぷぷっ)

おじちゃん助けて

歳とともに
何故だか超ビビリン坊になっていくかなさんでしたっ♪♪

冬は10日に1回、おふろにいれてもらうんだそうですよ、
このカメさん(*^_^*)

さて、
随分前に
はなまるマーケットで作っていた「ネギ豚」
スタッフ全員、大絶賛していたこのネギ豚。

ネギ豚

ずっとずっと作りたかったんですが、
昨日やっと作ってみましたよ。

材料を切って煮るだけの超簡単レシピ。
調味料も醤油とお酒だけ!!

なのに何故か甘くて美味しい!!!
これっ、本当に美味しいです。

切って調味料を入れて煮るだけ♪♪

★参考にしたレシピは「はなまるマーケット8月22日豚肉」

我が家はゴロゴロとニンニクを入れちゃいました。
これっ、おススメです。

では、
また(^_^)/


ランキングに参加しています。応援のポチッをよろしくお願いします。
↓↓
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ


kugikuma400.gif



posted by ななかな at 13:33| Comment(5) | TrackBack(0) | 手作りいろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月03日

倉敷の酒津公園に行ってきました

ここん所
岡山地方は晴天に恵まれて
♪ 秋 ♪って感じのお天気が続いています。

いいですねぇ〜(*^_^*)

ついついどこかに出かけたくなります。

なので
かなさんを連れて酒津公園に遊びに行ってきました。

ここは犬OKの貴重な公園ですよね。

酒津公園

この酒津公園は広くてとってもキレイで木陰が多くて
本当に素敵な公園ですよ、我が家のお気に入りの一つです。

倉敷の酒津公園

あぁ〜あっ、
お弁当を持ってくれば良かったね(ーー;)
でも今回は別件で倉敷に来たついでだったので
何も用意してなかったんですよねぇ〜(残念)。

公園に入ったすぐの所に
人工の小川が流れてます。

ちょっと嫌な予感がしたんですが・・・

案の定、
かなさん、早速見つけて小川にチャポン(あららっ)

チャポチャポ

入ってしまいました(笑)

お腹が浸からない程度の浅瀬でちゃぽちゃぽするのが
大・大・大好きなかなさなんです。ハイ(;一_一)

もう超ハイテンションで川の中を走り回ります。

めっちゃ楽しい

うおーーーっ、
小川の中をバカ走りするかなさんに
ギャラリーは大うけ(絶句・・・)

いやぁ〜、お恥ずかしい・・・。

近くで水遊びをしていたトイプードルちゃんも思わず挨拶に来てくれましたよ。

水遊び楽しいね.jpg


「あんた、何やってんの?バカだねぇ〜」なんて言われてるのかも(ぷぷぷっ)

何やってんの


浅瀬の小川を見ると
人が犬が変わったようになるかなさです。

さて、
水遊びをたっぷり楽しんだかなさんと
木陰でちょっとまったり。

大満足です

かなさんとのちょっと遠出のお散歩は
日常生活の楽しみの一つですね。
しっかりフレッシュ出来ました。

よし、
明日からもがんばろう!!

ランキングに参加しています。
応援のポチッをよろしくお願いします。
↓↓
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ


kugikuma400.gif




posted by ななかな at 13:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 岡山近郊のお出かけ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月26日

1泊2日で淡路島旅行〜その3〜


1泊2日で淡路島旅行〜その1〜はこちら
1泊2日で淡路島旅行〜その2〜はこちら

さて、
淡路島1泊2日の二日目。

この日は快晴!!
前日の雨がウソのようです。

快晴です.jpg


じゃのひれオートキャンプ場を後にして
向かったのは

「道の駅うずしお」。
徳島と淡路島を結ぶ鳴門海峡大橋の根元にある道の駅です。

ここに来た目的は
そう
全国ご当地バーガー「とっとりバーガーフェスタ」で全国第2位をとった
「淡路島オニオンバーガー」を食べるため♪♪

玉ねぎがたっぷり入ったジューシーなバーガーです。

ご当地バーガー.jpg

玉ねぎカツが美味しいね♪♪

っで、ここは
歩いて橋の下まで行けるんですよ。

ちょっと怖いけどかなさんを連れて
いざ、うずしおを見に行きます。

うずしお.jpg

絶景です。

下せ.jpg

かなさんも絶句するほどの絶景。

ちょっと怖いの.jpg

ちょっと怖かったかな・・・?!

さて、
旅も終盤。
この日
一番最後に向かったのは
「イングランドの丘」。

イングランドの丘.jpg

ここで見たかったのはコアラさん。

オーストラリアまでは行けないけど
淡路島でもコアラさんに会えるのです♪♪


コアラさん.jpg

かわいい.jpg

食べてる姿も後ろ姿もめっちゃかわいい。

できれば抱っこしたかったぁ〜〜〜(残念)。

でも、会えただけでもいいか♪♪

最後に淡路島サービスエリアによって
遅いお昼を食べてのんびり。

道の駅から見た淡路島.jpg

わんこに優しい淡路島。
満喫しました。
まだまだ見どころはいっぱいあるので
また来たいですね(^_^)/

かなさん
初の1泊家族旅行でしたぁ〜。
お付き合いありがとうございました。

1泊2日で淡路島旅行〜その1〜はこちら
1泊2日で淡路島旅行〜その2〜はこちら

ランキングに参加しています。応援のポチッをよろしくお願いします。
↓↓
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ



001.gif



posted by ななかな at 13:32| Comment(6) | TrackBack(0) | 旅行・キャンプ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1泊2日で淡路島旅行〜その2〜


1泊2日で淡路島旅行〜その1〜はこちら

さて、
今日のお宿はじゃのひれオートキャンプ場の中のコテージ。

じゃのひれキャンプ場.jpg

海べりのキャンプ場で海釣り公園やイルカが泳ぐプールがあり、
広い芝生では犬を遊ばせることもできます。

何たって安いっ♪♪
我が家はこれが一番です(笑)

散歩です.jpg

このコテージ。
お風呂ありとお風呂なしがあり
人数によって大きさの違うコテージを貸してくれます。
つまり、
人数が少ないと小さいコテージしか借りれません。

でも、
3時にチェックインの為に受け付けに行くと・・・
「今日は空いているのでお風呂ありの大きいコテージにかえておいたからねっ」なんて(*^_^*)
ラッキーです♪♪

それに、
チェックインの時に
「淡路島わんちゃん観光マップ」なるパンフレットをくれました。
わんちゃんと行ける観光地や淡路島内の動物病院一覧やわんちゃんと一緒に泊まれるペンションなど、
淡路島のわんちゃん情報がたっぷり載ってるパンフレットです。
さすが、
犬に優しい淡路島ですね。

さてさて、
今日泊まるコテージはNO5。

じゃのひれオートキャンプ場のコテージ.jpg

広くて快適♪とまでは言わないけれど
とってもキレイで申し分ありません。
何と言ってもオートキャンプ場のコテージですからねぇ〜、
テントを立てて、タープを立てて・・・
キャンプの準備をすることを考えると
十分です。

中に入ってみると・・・
清潔感があってとっても素敵です♪♪

4人泊まれるように2段ベッドになってます。
2段ベッド.jpg

お風呂
お風呂.jpg

洗面所
洗面所.jpg

冷暖房完備。
素敵です.jpg

かなさんのベッドとトイレをセットして
ちょっと休憩。

ベッドとトイレですわ.jpg

どうですか?
かなさん・・・

わん生初のお泊りです(笑)

初めてのお泊りなのね.jpg

ちょっと落ち着きませんね。

キョトキョト.jpg

うろうろキョロキョロ・・・

うろうろ.jpg

「今日はお家に帰らないんだぁ〜」なんて思ってるんでしょうか(ぷぷぷっ)

では、
晩ごはんまでちょっと園内を散策。

もう目の前が広い芝生なんですよね。

じゃのひれオートキャンプ場.jpg

おちっこ.jpg

くんくん.jpg

かなさん、
大はしゃぎです(*^。^*)
良かった良かった♪
来た甲斐がありますよ。

海べりには
海釣り公園とイルカのプールがあって、
イルカと一緒に泳げるんだそうですよ。

お仕事中のイルカさんとお休み中のイルカさんがいるんだけど、
お休み中のイルカさんが覚えた芸を仲間とじゃれあって
遊んでいるのを見ていると
時間を忘れてしまいます。

イルカさんがいます.jpg

さて、
この日の晩御飯はコテージのテラスで
バーベキューです。

しっかり食べて明日に備えるのです(^_^)/

翌日は・・・
1泊2日で淡路島旅行〜その3〜に続きます。

ランキングに参加しています。
応援のポチッをよろしくお願いします。
↓↓
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ



001.gif



posted by ななかな at 12:39| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行・キャンプ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月21日

1泊2日で淡路島旅行〜その1〜

ちょっとお天気が悪かったけど
9月の初めに1泊2日で淡路島へ遊びに行ってきました♪♪

何と

何と

何と

かなさんにとっては
お泊り旅行は初めて!!!!

かなさん、5年半生きて
人生わん生、初めての家族とのお泊り旅行なのです(あらら・・・)

初めてなので遠くはかわいそうだと思い、
1時間半ほどで行ける淡路島に行くことにしました。

犬に優しい施設が多いと人気の淡路島です♪♪

雨が降る中、出発です。

世界一のつり橋「明石海峡大橋」を渡るとそこはもう淡路島。

明石海峡大橋.jpg

何度も来てるけど
やっぱり素敵です。

まずは雨が止んだので
淡路SAから直接行ける「淡路ハイウエイオアシス」へ(犬Okです)。

そう、
高速を降りなくても直接行ける公園なのです。

淡路ハイウエイオアシス.jpg

ここは広すぎるほど広い公園ですね(ーー;)

PAから行ける公園.jpg

異国情緒あふれてます。

ハイウエイオアシス.jpg

たっぷり歩いて
しっかりストレス解消したかなさんです。

雨ですけど.jpg

ランタナの花が咲き誇ってましたよ。

花です.jpg

さて、
次は
高速を降りて
明石海峡大橋のたもとにある「道の駅あわじ」へ。

下から仰ぎ見る明石海峡大橋も迫力満点ですね。

明石大橋.jpg

ここも広い庭があって犬OKなのです。

道の駅です.jpg

道の駅の中にもレストランはあるんだけど、
ちょっと高いので
今日のランチは
屋外施設「海鮮館」であなご丼と刺身漬け丼を注文。

お天気がいいと
外のテーブルで食べれるんだけど
今日は中で頂きます。

道の駅.jpg

そして
淡路島と言えば・・・玉ねぎ。

なので
追加でたまねぎ天も注文(-.-)

甘くて美味しい!!!!!おススメです。ハイ。

ここで
こ〜〜んなに食べておきながら、
次に寄った「たこせんべいの里」で片っ端からせんべいを試食。
ここは全種類のせんべいが試食できるんですよねぇ〜。
食いしん坊にはたまらない場所です(笑)。

ここで
さっさとお土産を購入して
今日のお宿へ♪♪

今日のお宿は
「淡路じゃのひれオートキャンプ場」のコテージ。
オートキャンプ場のコテージなので
自炊ですが
前から行ってみたかった場所なのです。

自炊なので
まずは
ジャスコ南淡路店買い出し。
何でも揃う大きなお店です。

さて、「淡路じゃのひれオートキャンプ場」ってどんな場所でしょう♪♪

それは・・・
1泊2日で淡路島旅行〜その2〜に続く

ランキングに参加しています。
応援のポチッをよろしくお願いします。
↓↓
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ



hattpa300.gif



posted by ななかな at 12:54| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行・キャンプ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。