岡山はなんと5月上旬並みのポカポカ陽気♪♪
ちょっと動くと汗ばむほどですよ。
っで、
花粉も飛んでます(ーー;)
鳥さんも飛んでます。

ウゥゥーーーって、小さい声で言ってます(笑)

何て名前の鳥さんでしょう?
さてさて、
1月24日(土)は
3回目のしつけ教室の日でした。
この日はとにかく寒い!!めちゃめちゃ寒い(ーー;)
吹きっさらしの駐車場での訓練は1時間が限度ですね。
っで、この日はもう最悪(@_@;)
3回目と言う事で、先生から
「途中でデモンストレーションをしてもらいますからね。」と言われていたかなと私。
何ですとっ!!そんなぁ〜(+_+)
いくら3回も参加してるからって、出来るはずがございません(>_<)
おまけに、この日は
参加者の中に5ヶ月くらいの初参加のジャック・ラッセルテリアちゃんがっ!!
もう、かわいいのなんのって♪♪♪
でもジャック・ラッセルテリアと言えば、「落ち着きがなく、超超パワルフな元気者」。
かたや、
コーギーと言えば「何にでも興味を持ち、超超興奮グゼのあるワンコ」。
っで、どちらもまだまだ・・・子犬(+_+)
顔を会わすやいなや、あいさつもそこそこに、超ハイテンションでガウガウと暴れまくっておりました(悲しい・・・)
「はい!そこの2頭!興奮する前に引き離してっ!もっと離れて!」
なんて先生からご注意を受けまくりました。
離しても、離しても・・・無理なものは無理!
だって、ジャックラッセルテリアちゃんとコーギーさんですもん。
先生の話もそっちのけでガウガウいってるかなに
突然、先生がこう言うのです!
「じゃあ、ここでデモンストレーションをしてもらいます。3回も参加していると、こ〜んなにお利口になりますからねっ!!ちゃんと、飼い主の言う事を聞いてくれますよ。では、かなちゃん、リーダーウォークを・・・どうぞ!」
「いや・・・先生、たぶん、絶対、無理ですよ・・・」と言い訳をしながらも、
その気の全然ない、かなを叱咤激励し、引きずりながら10歩ほど歩きましたとさ(@_@;)
かなは飼い主なんぞ見ないで、ずっと、ジャック・ラッセルテリアちゃんをガン見!!
次回の4回目・・どうしようかなぁ〜、本人やる気、まるでないし・・・なぁ〜。
寒くて鼻水をたらしながらも先生に必死で質問を・・・
■拾い食い防止に「口輪」とか「ノズルを強制的に方向転換するリード」とかを使おうかと思っているんですが、どうでしょうか?口輪なんて、かわいそうに思うんですよね・・・
先生:
「使う」「使わない」は飼い主さん次第です。
かわいそうに思うんだったらヤメた方がいいですよ。
でも、これだけは覚えておいてください!!
「道具を使うしつけには限度がある」って事を。
道具を使うって事はただ物理的に、拾い食いが出来ない状態にしているだけ!
それでは、飼い主との信頼関係も全く生まれない。
やはり、愛情を持ってしつける事。
「信頼される魅力的な飼い主さん」になる事。
おもちゃは出しっぱなしにしない。
遊びは飽きる前にやめる。
1回名前を呼んだら、必ず1回ほめる。
・・・などなど。
■伸縮リードは使ってもいいの?
先生:
使ってくださったらいいですよ。
ただし、普段はリードは短くしておいて、開放する時には必ず掛け声を掛けてからリードを開放してくださいね。「よし」とか「いいよぉ〜」とか何でもいいので、決めておくといいですよ。
その他に
■「ダメ」と言う言葉に慣れて、言う事を聞かない場合は・・・
大声で「あ゛」(あに濁点)という言葉を言ってみてください。
「あ゛」と言う言葉は犬の耳に届きやすい言葉です。
他にいろいろ教えてもらったんだけど、寒さと歳のせいで、ほとんど忘れてしまいました(アハッ)
宿題は・・・
★リーダーウォークが出来るようになること。
おぉぉ〜お、耳が痛いワ(@_@;)
★しつけの時のおやつを出来るだけ減らすこと。
方法は・・・
1.いつもおやつを与える手には何も持たない!
2.もう一方の手に、わからない様におやつを持っておく。
3.出来たらほめる♪
4.それから、何気なくおやつを与える。
こうすると、「おやつが目的」だったかなさんも「飼い主にほめてもらうのが目的」にかわるんだそうです。
本当かなぁ〜。
次回は2月の21日(土)らしい。まだ、申し込んでないのよ。
だんだん、やる気のなくなってきているかなと私・・・
だって、ババシャツ着てたって、寒いんだもん(ーー;)
かなはいいよ!モコモコの毛皮を着て、着ぐるみみたいに太ってるんだから。

ランキングに参加しています。応援のポチッをよろしくお願いします。
↓↓

うちは全然ダメダメじゃん。。。(・・;)
でもこういうしつけ教室に通ったという実績はきっと将来役に立つと思いますよ。
今出来なくても、飼い主さんの頭の中に(例え片隅にでも)入っている知識ですもの。
良い体験だと思いますよ。
それにしてもコギちゃんとジャックちゃんって。。。
(^m^)ぷぷぷ〜
おとなしくしているわけないじゃんねーー
私としては、ななかなさんのご苦労の末ブログにUPしてもらったものでお勉強させていただいているので、ありがたいんですけどね^^;
でも、うちでは全然無理そうなことばかりです(+_+)
信頼される魅力的な飼い主・・・耳が痛いお言葉です。
でもでも、かなちゃんにとっては信頼できる魅力的な飼い主さんになってますよ〜〜!!
まあ、のんびりのんびりでも良いじゃないですか^^
モモもお転婆ですよぉ(>_<)クレアがしつけをしてもらっていたので、両親はわかるのでゆうことを聞くのですが、私のは半分はききやしないΣ( ̄□ ̄;)
しかもかなちゃんと一緒でワンコ大好きで、散歩でみかけたら大変!!!
遊びたくて追い掛けます。もうカイヌシはぐったりですよ(´Д`)
おたがいしつけ、頑張りましょうね(´∀`)
顔だけでなく、正確まで似ているかなちゃんとモモはある意味凄いですよね(笑)
お教室3回目で、お利口にリーダーウォークなんて無理でしょう!
(トレーナーさんがするとか、回りに誘惑がないならともかく)
回りにワンコがいて、元気なジャックちゃんもいて・・・
こんな状況では、1年以上訓練してるプリンだって無理かも。
きっとジャックちゃんをガン見でグイグイですよ(>_<)
だからこそ訓練してるんだもん。
ここでイイコに歩けるようなおとなしいコなら
最初からしつけ教室なんて必要ないような気が。。。
でも、お教室の勉強はとってもためになりますね。
読ませてもらってフムフムなるほど〜!と、とても参考になります。
しつけは根気、ぜひぜひ続けて欲しいと思います。
私ならそっとその場から消えそうです。
おやつも減らすの大変です。
「コーギー飼っている」
と言うと本当に驚かれ
3匹いると本当に本当に驚かれます。
でも、もう慣れたので自分の鈍感さに驚きです。
ジャックを飼っているお友達にも
「大変だねぇ」って・・・。
気づいたのだいぶたってからだよ・・・。
慣れって恐ろしい?
しつけ教室とか行ったらきっと
やっとその大変さを実感するかもです。
かなちゃんは頑張っていますよ。
きっとしつけ教室には行けないので(3コギでは無理)
いろいろ参考にさせていただきますね。
そらは毎回 誘惑に負けっぱなしの訓練です
先生も月1回の訓練で完璧を求めるなんて絶対無理 って言ってました (゜゜)(。。)ウンウン
飼い主の焦りとギスギスした気持ちがわんこに伝わる訓練よりも
わんこが楽しく「あ!かあさんにこうすると喜んでもらる(0^ー^0)ウレシイ」
って思える訓練が理想
"365歩のマーチ”三歩進んで・・・じゃないけど
ちょっとずつでも続けていく事が大切d(^^*)みたいです
まだまだパピーのかなちゃん
我が家のそらもまだまだやんちゃ坊主
ななかなさん お互い頑張ろうね p(*^-^*)q
ママさんもかなちゃんも偉いです!
なかなか思うように行きませんね・・・・。
まっ思う様に行けば必要ないんですがね・・・
でも、頑張って行って〜〜
何回かやって1つマスターよ!・・・とかで、良いじゃないですか〜
私いつも参考にさせて頂いてます。
あぁ我が家も・・・とかそっかぁ〜なんて見ています。
寒さと歳で(大爆笑・・・私の事と思ってしまいました(当たってるの
なんだか目に浮かびます^^
あいも「付け」ができないし・・・
次回は「付け」の発展系の「付いて歩く」だけどできないだろうな〜。
でもできなくてもかなちゃん、お友達と楽しそうにしてるから良いじゃないですか♪
あいは、いつも一人でガウガウしてばっかりだったけど
やっと遊んでくれる子ができて
それだけでも通う価値はあるかな?って思って延長しました。
かなちゃんのしつけ教室って外ですか?!
いくら雪が降らないとは言って冬だから寒いですよね・・・
お互い頑張りましょうね!!
引っ張って挨拶に行こうと必死です!
そのくせ、最近ワンコ同士の相性もあるかも〜!?と思ってます。
この興奮状態を落ち着ける方法は、ないものですかね〜(^^ゞ
この時期、外での教室は大変ですね(>_<)
しつけ教室の貴重なお話アップして頂いて、ありがとうございます。
いつも参考にさせてもらってます。
今回もやってない事だらけでした〜^^
ななかなさんも 先代コギちゃんを 病気で亡くされたんですね・・・
私も 去年3月先代コギを 癌で亡くしました。
1年間抗ガン剤を飲みながら病気と闘いましたが、9歳で天使になってしまいました。
しばらくは、悲しくて 何も手につきませんでしたが、
2代目コギのモコが 来てくれて 楽しく過ごしています。
やっぱりコギちゃんは、いいですよネ!
先代のナナちゃんは、どこかモコと似ていませんか?
うちのモコは、まだまだやんちゃで 甘えん坊!
かなちゃんは、どうですか?しつけ教室に通っているから、お利口さんなのでしょうね(^^)
また、かなちゃんのブログに すぐ遊びに来られるようリンク貼らせて頂きますネ♪
これからも よろしくお願いします!
三ヶ月だけでも通うと絶対違いますよ!!
だってリキが全然違いますもの・・甘えたれっは尚r地ませんが・・歩き方はちゃんといえば直りますから・・・ババシャツ着てでも頑張ってくださいね!
かなちゃんも頑張って・・応援してま〜す!
4.5m先を歩く犬、飼い主ダメダメ言い放題、
食べれる物はすぐ拾う犬、信頼されているか疑わしい飼い主…
小春屋家がしつけ教室に行ったら、激凹みだと思います 汗
多分…1回行っただけで挫折するかもしれません 苦笑
でも、ホントは行ってみた方がいいんでしょうね。
「あ゛」がいいんですね!
NERIの噛みぐせに、「痛い」とか「こらっ」とかいろいろ真剣に怒ってみるんですが
興奮してもっと噛み付くんです。
床とかを叩くとさすがに「ビクッ」とするんですが、おどかすことはあまりしたくなかったんで
あ゛で明日から試してみようと思います。
あと、パピースクール次回も行ってみたらいいんじゃないかな〜
大変なのは承知ですが、愛犬とむきあうことが大事であって,それからちょっとずつ信頼が築けるのではないかなと思います。
JIRO最近とってもイイ子に見えるんです。
NERIが来てから、再認識するんですが
NERIはめちゃくちゃでも
JIROだけは、私の声を聞き、よく支持に従います。
NERIにも、パピースクール通わせたいです(汗)
そうそう。コギって、興奮しやすいですからね。
普段吠える事のないリー君は、なぜかアジリティーになると大興奮して凄くなります。沢山生徒さんがいる中で
やる気は1・2位を争うとか。
しつけ教室も、せっかく行くなら楽しまないとですよ!
ななかなさん、頑張れ♪
私の時も一度ジャックちゃんと重なる時があったんですが、ジャックちゃんとコーギーちゃんではねぇって事で時間ずらしてくれましたよ〜〜(^_^)v
リードウォーク・・・・。
うちも全然(T_T)
確かに宿題のリーダーウォーク
う〜ん辛いすねぇ〜
シングルなんか7回行ってるけど
レッスンの時はまぁまぁで
お家ではまるで駄目
あぁ〜
耳が痛いお言葉ばかり
解ってはいるけど中々ですよっ
あ・・・も慣れると知らないふりしてます(獏
ナナちゃん頑張ってねっ♪
ぽちっ
ごめん
訂正してください!
ごめんねっ
★アリママさんへ
もう、本当に・・・
ガウガウ言いっぱなしでしたよ(@_@;)
でも、しつけを勉強する以上に、いろんなワンコにも会えるし、楽しいし♪
ほんでもって、恥もかくし(爆)
とってもいい勉強になります(アハッ)
★ちーこさんへ
もともとの参加理由が「少しでもいろんな場面に慣らしたい」って事で通い始めたしつけ教室ですもん。
がんばらないで、楽しみますよ。
魅力的な飼い主ってどうすればなれるんでしょうね。
★ すうさんへ
モモちゃんもしつけ教室行くんですね♪♪
最近はドッグランでもしつけ教室って行ってるんですね。
へぇ〜〜〜。
うんうん、良い事ですよ。
ストレスのないワンコに育てたいもんね(*^_^*)
最近めっきり、言う事を聞かなくなってきたかなです(+_+)
まだまだ、反抗期かぁ〜?!
★ あとみんさんへ
そう・・・?
やっぱり・・・
無理に決まってますよね!!
おやつを見せたって、ジャックちゃんに夢中でしたよ(@_@;)
いやいや、リーダーウォークって難しい(ーー;)
腰が痛くなります。
★おこりんぼ母ちゃんさんへ
先住犬ナナなんて、しつけの一つもした事がなかったんだけど、結構、良い子でしたよ(親バカです(ーー;))
その子、その子の性格もあるんでしょうね。
とりあえず、他人に迷惑をかけなければいいかっ!!
なんてね(*^^)v
★AHIRUさんへ
うんうん・・・
AHIRUさん、嬉しいお言葉、ありがとうございます。
のんびりと気長に・・・ですね(*^_^*)
確かに、飼い主のちょっとした気持ちの動揺を察しますよね、犬って(@_@;)
「お利口さん」にならなくても「人(犬)並みの良い子」を目指します♪♪
★haru さんへ
そうね、
次回のしつけ教室・・・
やっぱり、がんばって行こうかな?!
何か一つでも「そっかぁ♪」って思う事があればいいですよね(*^_^*)
しつけって難しいですね。
★チャコぼす さんへ
「しつけ教室」
外です(ーー;)
無料なので文句は言えませんが・・・
めっちゃ、寒いです。
暖かい季節には1時間半はしてくださるんだけど、
冬は1時間で限界ですね。
先生も大変です(ーー;)
子犬の頃だから出来る経験って貴重ですもんね!!
次回もがんばろうかなぁ〜。
★シェラリス さんへ
しつけって難しいですよね(ーー;)
先生の話を聞いてると「うんうん、なるほど、これなら出来そう!」って思うんだけど、実際は全然思うように出来ないのよ。
つい、イラッとしてしまうのよ(あっちゃー(+_+))
何歳になったら興奮グゼ、治るんでしょうか??
最大の悩みだわ。
★モコお母さん さんへ
モコお母さん、遊びに来てくださってありがとうございます。
そっかぁ〜
モコお母さん も先住犬をガンで亡くされたんですね。
それも、3月に・・・同じですね。
モコちゃんは本当に先住犬ナナとそっくりです(笑)
同じ頃に先住犬を亡くし、同じ頃に新しいワンコを飼い始めたモコお母さん所と我が家。
これからも仲良くさせて下さいね。
リンクの件、ありがとうございます。
こちらもリンク貼らせてくださいね。
★よっこたん さんへ
そうですね。
よっこたん さん、ありがとうございます。
後1回ですもんね、
ババシャツ着てがんばろうかな?!
無料ですし!!(爆)
★ゆかりんさんへ
キャー♪
お久しぶりです。
ゆかりんさん、元気にされてますか?
先住犬ナナの時には本当に応援してくださってありがとうございました。
確かあの頃、
娘さんは動物看護士になるため、動物の専門学校に通われてたんですよね(*^_^*)
念願かなって動物看護士になれてよかったですね♪♪
大変な事も、辛い事も多いかもしれませんが、笑顔のステキなやさしいスタッフさんになってくださいね。
よし、私もしつけ教室、がんばろうかな?!
また、いつでも遊びに来てくださいね(*^_^*)
書き込み、ありがとう。
★小春屋 美々 さんへ
いえいえ、
飼い主との信頼関係の築き方はいろいろあると思いますよ!!
「棒で遊んで!」って言ってる小春ちゃんの飼い主を見る目がキラキラしてるもん。
ステキですよ(*^_^*)
他人に迷惑をかけない程度のしつけを目指しているかなと私です(笑)
★JIROままさんへ
アハハハハッ(爆)
NERIちゃん、お転婆さんですね。
女の子の方がやんちゃなのかしら・・・
そうそう、
短い言葉が良いって本にも載っていましたよ。
「No!」とか「あ゛」とかね。
甘噛みもいつか治りますよね。
しつけ教室、がんばろうかなぁ〜。
何か収穫があるかもしれないもんね。
★トモ さんへ
リー君・・・
かわいいですね(*^_^*)
アジに興奮してワンワン言ってるリー君の姿が眼に浮かびそうです(笑)
アジリティ命のリー君ですね(アハハハハッ)
かなも興奮するともう、手に負えません(@_@;)
何歳になったら興奮グセ治るんでしょうか・・・
★ナタ さんへ
オォォォォ〜(@_@;)
やっぱり!!
ジャックちゃんとコーギーさんって、しつけ教室には絶対駄目な組み合わせなのね(ーー;)
もう、本能のおもむくままに、笑えるほど「ガウガウ」言ってましたよ。
★ダブルママさんへ
リーダーウォークって難しいよ!!
魅力的な飼い主じゃないから余計に難しいよ(笑)
かなさんにとってみれば、
そりゃあ、訳のわからない事をさせられるより、ジャックちゃんと遊んでる方が楽しいよね。
はいよ♪
ナナでもかなでもOKよん。
これはついていくのに大変そうですね(>_<)
しつけって根気が必要なんですよね・・・
私だったら くじけちゃいそうだわぁ^^;
でもママさんもかなちゃんも負けずに頑張って!
若い今のうちなら頑張れますよ♪
21日ってもうすぐじゃないですかぁ!
今週はあんまりお天気がよくないかもですね。。
って、気乗りさせないようなこと言うなよって感じですよね^^;
お転婆かなちゃんなら頑張れるよ!!
★リンさんへ
気長にがんばりますよ。
犬って常に「自分が一番」になりたがる動物なのよねぇぇ〜。
しつけ教室明日だけど、がんばってきます。
寒くないといんだけどなぁ〜。