梅が満開でした。
当り一面、甘〜〜〜い、梅の香りが漂っていました。
こういう春先のステキな花のにおいを嗅ぐと、なぜか桜餅が食べたくなります(*^_^*)
ちなみに私は、桜餅は「葉っぱも一緒に食べる派」です。

小鳥の森公園の奥の方にある「梅園」
この小鳥の森公園の桜並木に並行するように川が流れていて、なんともレトロな木の橋が何本か架かっているのです。
散歩し始めの子犬の頃には何の迷いもなくタタタタッとこの橋を渡っていたのに・・・
大人になるにつれて、何故か、どうしてもこの橋が渡れなくなってしまったのです(+_+)

この橋は結構高くて幅も狭く、手すりもないのです。
見て見ぬフリをして行き過ぎようとするかなさんを橋のたもとまで引っ張ってくるのですが、
どうしも渡れない。
大好きなかつおジャーキーで釣るのですが・・・最初の一歩が・・・踏み出せない。

最後は目がテンになり、固まるかなさん。
散歩中のおっちゃんにクスクスと笑われながら何度もチャレンジするのですが、腰が引けてます。
そう、
かなさんは大人になるにつれ、
高い所が大嫌いな「超ビビリ犬」になってしまったのです。
って事は、当然、
家の階段も降りれません。
登るのは得意、でも、降りれないのです。
登るのは得意なかなさんは私が階段を登り始めると、競争の様に横をすり抜けてドタドタと階段を登り、上から私が登ってくるのを得意げに見下ろすのです。
でも、降りれない!!
何かを2階から持って降りる時には、2往復する今日この頃です(+_+)
時々、かなを連れに行くのを忘れたりして・・・(笑)
ランキングに参加しています。応援のポチッをよろしくお願いします。
↓↓


あのしょっぱさとあんこの甘さとの絶妙なコンビネーション♪
ああ、食べたくなってきた=3
かなちゃん、階段を昇るのは大丈夫なのね。
橋も何となく怖いのかもね。
手すりのある端なら大丈夫なのかもしれないですよ。
(゜▽≦*)b
私も葉っぱを一緒に食べる派です。
でも、大人になってから、一緒に食べるしょっぱさがいいんだと気付きました^^
ニコも橋は苦手ですが、この橋はかなちゃんにしたら、かなり怖いんでしょうね〜。
お互い、楽しくなってくれるといいんですが…(^^ゞ
滋賀の家は、2階リビングなので、前はビビッテ覗きこんでも降りて来なかったんですが、
最近は必死に降りるようになったので(軽々ではありません(^_^;))、
逆に自分だけで行けないようにしました。
でも、かなちゃんもどこでも一緒に行きたいよね〜(#^.^#)
いいなぁ。こっちはやっと雪解けが始まった所ですよ。
ちなみに北海道は梅と桜が同時に咲きます。
かなちゃん、階段降りれないんですか?!
何か怖い思いでもしたのかな?
うちのあいも、2週間ぐらい前まで降りれなかったっていうか
危ないから降りさせないようにしてたんですけどね。
でもそろそろ足腰がしっかりしてきたから
降りる練習をさせてみたら、ちゃんと降りれました。
でもゆっくりゆっくり慎重に・・・だけど最後の3段は飛び降ります^^;
かなちゃんも、2〜3段からゆっくりやってみたら降りれるようにならないかな〜?
上って降りてこれないのは、大変ですよね。
梅の花の香り私もだ〜い好きです★
橋の前でかなちゃんったら絶対に動こうとしませんね!
かつおジャーキーでも動かないなんて・・・
よほどイヤなんですね〜
階段はウチのモコも苦手で上るのも下りるのも
両方ダメなんですよ。
だからベランダにお洗濯モノを干して下りて来るのに
階段を四往復です・・・洗濯かごとモコを・・・
足が丈夫になっていいかなぁ〜
降りれないんだー!
かりんなんて スッゴイ勢いで
降りたり登ったり降りるの勢い良すぎて
下駄箱に突撃した事もありますよー!
かりんの苦手 道路にあるアミアミ
排水溝のあみあみ 下水の網網 絶対に嫌です。。
梅の花綺麗だね 良いなー。
さくら餅 葉っぱもちろん一緒に食べる派です。
取って食べる人いるの??
一緒が当たり前と思っていた私 食いしん坊・・汗
でも、小学校のお料理クラブで作ってからは食べられるようになしましたぁ。
毎日でも食べたいのですが・・・。
かなちゃん橋渡り、ものすごい拒否顔していますね。
困った顔のオンパレードで、そばを通るおじさんにもクスクスされちゃうほどわかりやすい表情していますね。
階段も降りられずはうちのクッキーがそうです。
昔忙しくて屋上からおろすのすっかり忘れていたら
屋上の出口で飼っているインコのかごの横で昼寝していましたよ。
私はもちろん一緒に食べちゃう派です(^_-)
かなちゃん、どうして高いところがダメになったんだろぉ・・・
以前うちに飼ってたワンコも↑の写真のような橋が渡れなかったなぁ。
性格的なものなのかな?
でも階段は克服できるといいのにね。
それに高いところがダメなんなら かなちゃん上らなきゃいいのに^^;
今日、東京の田舎町でも梅の良い香りがしてましたよ〜♪
あら、かなちゃん上れるだけすごいですって!!!
モモなんて一段しか上れないんですよお〜!!!
クレアは上りも下りもへっちゃらな子でした(笑)
あ、モモもお正月こんな橋を渡れずに抱っこして渡りました〜〜!!ああ過保護。。。
私も葉っぱと一緒に食べますよ♪
小さいときは食べられなかったんですが・・・大人になると美味しさがわかるんですね(^^;
かなちゃん&ななかなさんには申し訳ないけど、ちょっと笑っちゃいました(笑) 橋を渡れない姿も階段を下りられない姿も可愛い〜^^
ななは、大好きですけどこっちがヒヤヒヤしちゃいますよ(・.・;)
階段の往復、おつかれさまで〜〜す!!
小さいころは好奇心で大丈夫なんでしょうね。大きくなってくるにつれて警戒心を持つようになるんですね。でもカナさんは臆病者になっちゃったんですね。早く降りれるようになるといいですねぇ。
私ももっといろんな話ができるようにとブログで掲示板を作りましたぁ〜!良かったら遊びに来てくださいね。そしてカナさんのお話いろいろ聞かせて下さいね〜。
小豆
この間、躊躇もなくベッドからムササビ跳びした
NERIにも少し恐怖心が欲しいです。
かなちゃんの、声しっかりしてますね!!
私、知らなかった… 大汗
いつも柏餅の葉っぱのようにわざわざ剥いで食べてましたよ。
なるほど〜それであの葉っぱのしょっぱさが理解できたっ!
なんで剥いで捨ててしまうものがあんなに塩味ついてんだろう?って、
すっごく気になってたんですよね 苦笑
確かに、一緒に食べたら美味しいかもしれない!
今度食べる時は剥がずに食べてみます♪ 笑
小春もパピの頃に比べたら、ずっとビビリになりましたよ 笑
以前は平気で行けてた所にに行けなくなったり、
気にしなかった音に異常にビックリしたり…
でも、あの橋なら躊躇なく渡ることでしょう 苦笑
階段は登れるけど、絶対降りません。
(公園の階段は降りれるのに、家のは降りれないんです)
ウチは玄関を出ると階段を降りて外に出るので
降りられない方が、脱走防止にちょうどいいです。
階段降りるときは「抱っこ」がお約束です。
それに、こぎさんの腰には無理に降りさせない方がいいと思います。
いろんなものが怖いビビリ犬なくせに
ワンコに対してだけは強気にガウガウなんですよー
このギャップがなんともアンバランス。。
葉っぱと一緒に食べる派です(^^)v
梅の花綺麗ですねっ
春はもうすぐそこなのかな?
でもまだ寒いすよねぇ〜
動画みたらかなちゃんが吠えてたら
DSが首かしげてpcの前にきましたよっ
ダブルも階段降りれません(汗
シングルは↑↓OKです
腰の事考えると上り下りしない方がいいんですよねっ
ポチ☆
★アリママ さんへ
やっぱり春は桜餅ですよねぇぇ〜。
あの香りがたまらないですよ。
昔は葉っぱは食べないものだと思ってたんですけどね(笑)
一緒に食べるものだと知ったときにはビックリしましたよ。
★シェラリス 様へ
先住犬ナナは自由に上り下りしてたんですけどね。
かなはやっぱりビビリ犬ですよ(笑)
階段、少しずつ慣らしていこうかな?!
★チャコぼす さんへ
そっか、
北海道は梅と桜が一緒に咲くんですね。
短い春と夏だから、花が咲き始めるときれいなんでしょうね(*^_^*)
かなは下から3段目までは飛んでおります。
でも、4段目になると・・・降りれないんです(~_~;)
★モコお母さん さんへ
プププッ(爆)
一緒ですね。
毎日、ストーカーの様に私の後について、2階について上がって来るかなさん・・・でも、降りれない。
毎回、かなさんの為に何往復もしてますよ(+_+)
★ かりんmamaさんへ
かりんちゃん、スゴイね。
そう言えば、ナナもドタドタと階段を登ったり降りたりしてましたよ。
我が家は直階段(真っ直ぐ)なので、一度階段を踏み外すと一番下まで落ちちゃいます。
ナナも1回落ちましたよ(>_<)
桜餅、柏餅のようにむいて食べるものだと思ってたんですよ(笑)
★おこりんぼ母ちゃん さんへ
桜餅
時々、葉っぱの葉脈の部分が固いのがあるんですよね(>_<)
クッキーちゃんも降りれないんだ(>_<)
かなも一度迎えに行くのを忘れた事がありましたよ。
階段の一番上で仁王立ちしてました。
★リンさんへ
桜餅、おいしいですよねぇ〜。
この季節ならではですよ。
橋、少しずつ慣らしていってみますよ。
渡れると助かるんですけど・・・
★すう さんへ
モモちゃん、階段もその内、クレアちゃんの様に自由に登ったり下りたり出来るようになりますよ。
かなさんも今、特訓中。
でも、階段下りるのは抱っこでもいいかなぁ〜。
★ ちーこ さんへ
この季節になると桜餅、食べたくなりますよね(*^_^*)
和菓子大好きです。
ナナは橋も高い所も大丈夫だったんですけどね。
性格もあるかも・・・
★小豆 さんへ
ほんと、
大きくなるに連れて、怖いものが出来てくるものなんですね。
成長の証でしょうか。
掲示板、開設されたんですね。
ぜひぜひ、のぞきに行かせてくださいね。
★JIROままさんへ
キャー、NERIちゃん、大丈夫ですか?
子犬って見てるこっちがはらはらしてしまいますよ(>_<)
無鉄砲ですよね。
かなさんはだんだんと怖い物が増えてきています。
成長してるんですね。
★小春屋 美々 さんへ
そうなんですよ。
桜餅の葉っぱって食べれるんですよ。
私も以前はしっかりむいて食べてましたよ(>_<)
でも、一緒に食べるとおいしいですよ♪♪
大人になる=怖い物が増えてくる
って事でね。
★あとみん さんへ
先住犬ナナは自由に階段を上り下りしてたんだけど、「関節炎」になった時に先生から「階段を下りるのがいけない!」なんて言われた事がありましたよ。
だから、かなは抱っこして階段を下りてるんですけど・・・重いのよ(>_<)
かなを抱っこしたまま、私が・・・階段を落ちそうになりますわ(@_@;)
★ ダブルママ さんへ
動画、
思いっきりかなさん、吠えてましたからねぇ〜〜。
DSちゃん、「吠えているのはどこのどいつなの?!」って、感じだったでしょうね(*^_^*)
腰の事を考えると、今のまま「抱っこ」して降りたほうがいいのかもね。