朝・夕のかなさんの散歩は、いつもこんな道を40分程度、散歩しています。
すれ違う人はみんな「かなちゃん、今日も散歩ぉ〜、いいねぇ〜」
なんて、優しく声を掛けてくれます(*^_^*)
(ほとんどすれ違う人は居ませんけど・・・)

ただ、
天才的な拾い食いグセのあるかなさんにとって、この田舎道は食欲をそそられるものばかり落ちています。
誰のかわからないウンP、
腐った野菜や果物、
農薬たっぷりのあぜ草、
そして
そして
そして
最近お気に入りなのが、
何と、
ジャンボタニシ!!!

サザエくらいの大きさの
あのピンク色の卵を産む、おぞましいジャンボタニシ!!
いたる所に転がっているこのジャンボタニシを
かなさんはバリバリと食べるのです。(あぁ〜、気持ち悪くなってきた(ーー;))
初めて口に入れた時は、
私、震える手でかなさんを捕まえ、
「出せ、出せ、出せ、ちょうだい、ちょうだい、出さんかい!コラァー!!」
っと、やっとの思いで、かつおジャーキーと交換して出させたのですが・・・
2個目の時は、明らかに口に入れた時の目つきが変・・・
取られまいと、ヨダレをたらし、「エグッ、オエッ」っとなりながらも、バリバリと食べてしまったのです。
ゾゾゾゾゾォ〜〜〜(~_~;)
調べれば、調べるほど、寄生虫がいっぱいの危険なジャンボタニシ・・・
2,3個、食ったかなさん・・・
その後、あまりの気持ち悪さに、悪夢にうなされる私・・・
散歩中に、行方不明になったかなさんを必死で探すのです。
野山を駆け回り、やっと見つけたかなさんは
川の側でうずくまっていて、
「かなっ、ここにいたの?」って声をかけると、
その声に反応して振り返ったかなさん・・・
でも、その口にはジャンボタニシが一杯詰まっていて・・・
・
・
・
・
あぁぁ〜、悪夢や・・・(>_<)



今月中には狂犬病の予防接種に行く予定なので、
お腹の中に虫さんが居るかどうか?病院で調べてもらってきます(ーー;)
めっちゃ、テンション下がりっぱなし・・・

かなさん、
落葉も食べていいよ!
枯れ木も食べていいよ!
落ちてる野菜も食べていいよ!
でもなっ、
ジャンボタニシはあかんよぉ〜〜〜
あんなもの食べたらポンポン痛くなるよ〜〜
だって、あいつ、
ピンク色の卵を産むんだよ〜(ーー;)
絶対、「地球外生物」だよっ!!
ランキングに参加しています。応援のポチッをよろしくお願いします。
↓↓


そ・そ・それは!!!!
無理!!!!!!!
よくテレビでやってるヤツ?
外国のタニシ?
信じられないほどの卵と繁殖力の?
あのピンク色の卵の?
読んでいるだけで気絶しそう。。。
なんでぇ〜かなちゃん。。。
お口の中がジャンボタニシでいっぱいって。。。
無理無理。。。(T▽T)
でも別にPPPもなければ嘔吐もないんですよね?
かなちゃん、めっちゃお腹丈夫やん!
って誉めてる場合じゃないけど。。。
その光景が困るよねぇ〜〜〜
(T▽T)(T▽T)(T▽T)
かなちゃ〜〜ん、ポンポン痛くなっちゃうよぉ(>_<)
しかも、あれって自然環境に悪い影響を与えちゃってるんですよね?まあ、持ち込んじゃったのがいけないんですけどね。。
でも、かなちゃん、お母さん悪夢にうなされちゃっうくらい心配なんだからね!
病院でしっかり検査してもらって下さいね〜!
かなちゃん幸せだね〜。小豆はあっというまだから。
っていうか、豆柴はそんなに運動は必要ないといわれました。(たぶん先生に)
今の小豆には必要ですが(笑)
うんうん、落ちている誰のかわからないウンピ。
草、みみず、などなどたしかにたべます。
・・・・がっ、
ジャンボタニシって、かなちゃん。
おいしくないでしょ。ポンポン痛くなるぞ〜!
予防注射のときはドキドキですね。
結果を教えて下さい♪無事だといいですね。。
小豆
道端に居るんですかー??
かりん地方には 多分水辺に居るような??
それを、がりがりって カルシューム不足なん??
そーして、タニシってピンク色の卵なの??
私知らなさ過ぎ??
パワフルなかなちゃん 凄すぎだよ。
今度見つけた時には ままにハイってあげてみて。。
ギェーーッ!って 飛び上がるのがもっと楽しいかもよ。。
口いっぱいのジャンボタニシ
寄生虫
あぁ〜〜〜〜〜〜こわいぃ〜〜
ななかなさんの、恐怖がよくわかります。
トレーニングするには空腹の方が聞きやすいんですが
散歩前にご飯を食べさせて、お腹を膨らませてから散歩に行くというのは、だめですかね?
お腹すいてなくても、拾い食いするかな〜〜
ココと同じですっごく親近感がわくぅ〜♪
一緒にお散歩したら、間違いなく競い合ってバリバリバリだね!
なんて喜んでいてはいけませんね。
ジャンボタニシ、見たことな〜い。ピンクの卵を産むの?
こちらも最近出はじめた、困った物体があるのですよ。
雨上がりは特に多い、それは、ミ・ミ・ズ!
干からびた乾燥ミミズをこよなく好むココなのです。
コマッタ、コマッタ・・・
あるんですかぁ〜デカっ!!
そんなの食べちゃダメよぉ〜かなちゃん〜
ななかなさん夢にまでジャンボタニシが
登場するなんて・・相当重症よぉ〜
病院で、ちゃ〜んとポンポン調べてもらってねぇ〜
そんなに道端にいるんですかっ!
自然が豊富でうらやましいなぁって思っていたのもつかの間。
ワンコには大変誘惑多しなんですね。
そんなにおいしいのか?
かなちゃんのぽんぽんが心配です。
確かに夢でうなされそう・・・。
ピンクの卵を産むって・・・想像しただけで気持ち悪いぞぉ〜!!
しかも寄生虫がいるなんて。。
かなちゃん、、そんなものを食べちゃいか〜ん(T_T)
絶対おやつのほうがおいしいよ。。
ウンウンをちゃんと調べてもらってね。
琴も来週末あたりに病院へ行くのですが、
かなちゃん、いつ頃行かれる予定ですか??
かなちゃんそれは食ったらいかんぞ〜!!!!!
寄生虫は心配ですよね。。。。。
タニシ・・・ゴキブリは大丈夫なくせにタニシとか
そういったたぐいは苦手な私もおかしいですよね(汗
ああ、モモも絶対に食べそう。。。
なんじゃソレはぁ〜〜驚
絶対!!地球生物じゃぁ〜ナイよぉぉぉ・・・叫
かなちゃぁ〜〜ん!!
ヤメテェ〜〜涙
うんうん、落ち葉もいいよ・・
この際、枝もイイよ・・・
腐った野菜・・・えぇぇぇ・・ママさん、コレは・・笑
お願いっ!!
ソノ地球外生物はやめてぇ〜〜〜
・・・でも、美味しいの(爆)??
転勤したばかりの時は、テンション下がりましたが…、
ジャンボタニシは、自然にそんなにいるんですか?
かなちゃん、そんなの食べたらダメだよ〜〜〜(>_<)
かなちゃんにとったら、美味しいニオイや味なのかな〜!?
ママに心配かけちゃあ、ダメだよ!
さっそく調べてみましたよ。
そしたら、見ちゃった〜〜〜そのピンクの卵!
うわぁ〜〜無理。
かなちゃん勘弁!
でも、もともと食用として輸入されたとか?
んでは、食っても害じゃないのかな?
最後のカミカミオモチャが一瞬卵に見えちゃったよぉ〜〜
背筋から全身、ぞ〜〜っとした。。。
このピンクの卵、凄いのよね。。。
水に濡れると死滅するらしいので水田とかにあるお花の上とかコンクリートの壁にくっついているの。。。
このジャンボたにしに日本のたにしとか食べられちゃうんじゃなかったかしら?
この外来種め!!!(`´)o
あのうわさのジャンボタニシ!!!・・・っで
かなちゃんの体大丈夫なのかな!?
ママ様の心の痛み(気持ち悪さのほうが強い?)
よ〜くよ〜く分かります・・
なんとも無ければ良いですね・・(ホッ)
早く調べてもらいたいですね!
あのオゾマシイジャンボタニシめ〜!!!!
ピンク色の卵、気持ち悪いし、口には絶対に入れさせないように
してます・・・が、もしかしたら気づかないうちに食べているかも。。。
かなちゃ〜ん、ばい菌いっぱいだよ〜。
ぽんぽん、痛くなるよ〜。
リッチも最近、お腹壊したし、きっと何かを食べたのでは。。って
思ってるんですよ。
お互い気をつけましょうね(笑)
土曜に家の前に(3階建一応マンション)土がてんこ盛り。
入るときに、ズボっと足がハマりそうなほどありました。視力が0・3あるかないかのわたしは、その土をよーく見てみました。
雑草・何か(生ごみ処理機で肥料のようにしたモノも)混じっていまして・・・。
こんなのバイトへ行く前に自分がズボっとハマったり、主人や他の住民がハマったらタマラナイ!そう思うが否やスコップで掻き出してバケツへ入れて隣との境界線にある非常階段のわきへ運び出しました。
やっている途中に一人のオヤジがやって来て。
見ると手には例の土をてんこ盛りにしたプランター!
【ここに勝手に変な生ごみ処理機で出したようなモノを混ぜたりしたモノと土を捨てるのやめていだけません?これから暑くなるとその土から変な虫が出て気持ち悪いし退治をするのに大変なんで。ヨロシク!】と言って土を非常階段わきにわざと運び出すのを見せながら。
【それとこれから出すようなときはここに捨ててください!】って言い放ちました。
『ここ段差あって、上り下りするのに土があった方が良いと思って土を捨てたんだけどダメかな_。』とホザイとった。
【てめぇは余計な事をするな!段差があろうとなかろうとてめぇには関係ねぇだろ。小さな親切・大きなお世話!
去年入院する前にどれだけ大変な思いをしたかわかっとんのか!ぼけじじぃ!てめぇで勝手に処理してろ。】と心の中で叫びました。
★アリママさんへ
そう、外国のタニシですよ。
あのピンク色の卵を産む・・・
うっ、気持ち悪いでしょう(ーー;)
何がおいしいのかしらねぇ〜〜。
かなさんは何を食べてもお腹を壊すことはないですね(笑)
野生児かなさんでしたぁー!!
このジャンボタニシ、日本のタニシさんも食べるし、稲を食い荒らすのよ(>_<)
大食漢です。
★ ちーこ さんへ
かなさんの住んでる所は一面田んぼなのよ。
だから、ジャンボタニシだらけ。
一昔前はいなかったのにね(>_<)
病院でしっかり調べてもらってきますね。
★小豆 さんへ
コーギーさんは活動犬なのでしっかり散歩してますよ。
でも、散歩の距離は短いのよ、
ダラダラと拾い食いしながら歩くもんだから・・・
時間だけ掛かります(笑)
病院行って来ますねぇ〜(*^_^*)
★かりんmama さんへ
ジャンボタニシ、あっちこっちにいますよ(>_<)
水田の中にいるんだけど、サギやカラスなんかの鳥さんが道端に転がして突っついてるのよ!!
あぁ〜ヤダヤダ。
そんでもってこのジャンボタニシさんは、ド派手なピンクの卵を産むのよ。
あぁ〜ヤダヤダ。
虫大嫌いなんですよねぇ〜(@_@;)
★JIROまま さんへ
かなさんはどうも、お腹が空いているから食べるって感じではなく、「腹いせ」みたいな感じで落ちている物を食べるんですよ。
立ち話してたり、リードで引っ張られたり、怒られたり、すると落ちているものを口にしちゃうんですよ。
我が家の力関係、絶対、かなさんが一番よね(~_~;)
★cocoママ さんへ
ミミズさんも食べます(ーー;)
虫さんも大好きみたいです。
これからの季節が・・・怖いです。
拾い食い絶対やめさせないとダメですよねっ。
がんばるわ。
ジャンボタニシさん、ド派手なピンク色の卵を産むんですよぉ〜〜〜〜(キャー)
★モコお母さん さんへ
ジャンボタニシ、とにかく大きいのよ(@_@;)
かなさん、1個口に入れると口が閉じないくらい大きいです。
ジャンボタニシの夢を見るなんて・・・
もう、ヤダぁ〜〜。
★おこりんぼ母ちゃん さんへ
ジャンボタニシさんは用水路とか田んぼの中にいるんだけど、
サギやカラスさんがくわえて道端に落とすのよ(ーー;)
だから、結構、道とか草むらに落ちてますよ。
かなさん、こんなの食べてもお腹を壊さないんだから、丈夫よねぇ〜(笑)
★リン さんへ
あっ、リンさんも病院に行かれるんですか?!
今、病院多いでしょう(ーー;)
予約が取れるかしら・・・
いつ行くかまだ未定なんだけど、23日か、24日頃かなぁ〜〜。
★すうさんへ
あははははっ(爆)
すうさん、ゴキブリ大丈夫なんですか(@_@;)
私、田舎に住んでいるのに、虫は全然ダメなんですよ。
虫さんが多くなるこれからの季節・・・
絶対、かなさん食べるよね(~_~;)
ヤダヤダ、最悪。
★マリ さんへ
異常繁殖したこの外国産のジャンボタニシ、
各地で問題になっていますよね(ーー;)
こいつ、超ド派手なピンク色の卵を産むんですよ。
絶対「地球外生物」でしょう!!
5月は拾い食い防止訓練強化月間だわ!!
★シェラリス さんへ
田舎は散歩しててもとっても気持ちが良くて大好きなんですけどね・・・
拾い食い大好きなかなさんには誘惑が多すぎますわ。
これに加えて、これからは虫さんも出てきます(@_@;)
もう〜やだぁ〜〜。
★あとみんさんへ
気持ち悪い記事で
失礼しましたぁーー(*^_^*)
カミカミおもちゃ、
そう言えば、ブツブツの所が卵に見えるわね(笑)
いやいや、笑い事ではありません!!
拾い食い防止、がんばります!!
★よっこたんさんへ
えぇえぇ、
あの噂のジャンボタニシですよ。
田んぼにいっぱいおりますよ(@_@;)
とりあえず、今週末には病院に行って調べてもらってきますね。
★みゆさんへ
あらららら・・・
リッチ君大丈夫?
知らないうちに何かを食べてるって事よくあると思うわぁ〜(ーー;)
お互い、気をつけないとダメですね。
ジャンボタニシだけは止めさせないとね!!
★ガジラ さんへ
あらら、
嫌なオヤジですね(ーー;)
鉢植えの土とかプランターの土って、処理に本当に困るんですよね。
でも、勝手に捨てるなんて!!!!
そんなゴミ、かなさん絶対食べちゃうよ。
これって不法投棄ですよ(>_<)
集団で暮らすなら、それなりのルールってものがありますよね。
ガジラ さんの怒り、コメントから伝わってきました(笑)