ちょっと嬉しくってね、
ふら〜〜〜〜っとペットショップに寄ったのよ・・・
いえいえ、通りすがりに、ちょっとと思ってね。
そんなに買うつもりはなかったんだけど・・・
あぁ〜あ、見さかいもなく、いっぱい買ってしまった「かなちゃんグッズ」(>_<)
修学旅行に行く前におやつを買いに行く子供の気分(ーー;)・・・ですわ!

お散歩グッズにカミカミグッズに抱き枕
ブリーダーさんが「親兄弟と離れて寂しがるから縫いぐるみを一緒に入れてやってね」っておっしゃっておられたのでぶたさんの抱き枕を購入。
それに、散歩なんて・・・3ヶ月の2回目のワクチンが終わってしばらくしないと行けないのに、
リードと首輪と伸びるリードも買ってしもうたぁ〜〜 あちゃー(>_<)

かなとの散歩の未来予想図は・・・こ〜んな感じ
まだまだ「かなちゃんグッズ」増えていくもよう・・・
ところで、皆さん、
ワンちゃんのトイレどうされていますか?
今、悩んでいます(>_<)
90cm×60cm位の大きさのすごく大きい犬用トイレにしようか?
60cm×40cm位の普通の大きさの犬用トイレにしようか?
上のは大きすぎるような気もするし、下のは小さすぎるような気もするし・・・
ナナは65cm×88cmの薄い防水シートの上にペットシーツを敷き詰めていました。
でも、シートを止めていないのでオチッコをしてるとシートが動いてしまうのです。
どんな犬用トイレがいいのか悩んでいるところです。
よかったら教えてください。
かなが我が家に来るまで 後19日
ランキングに参加しています。応援のポチッをよろしくお願いします。
↓↓

うちのクレアは大きいトイレを使っていましたよ〜!
コギは胴が長いからはみ出しちゃうんですよね(笑)
着実と準備が進んでいますね!羨ましい限りです!
私はこれから説得に入ります〜(泣)
早く我が家にもコギたんが来ますように。。。
あと19日ですね!o(^^)o
ぷぷぷ〜♪もうかたわらにかなちゃんがいるみたいに色々買ってあるし☆
そうね、、一番大切なのが結局はトイレかもしれないですよね。
私はアリスのトイレトレーニングは自慢じゃないですが(って自慢してるし^^;)根気良く、忍耐強く頑張りましたよ〜〜
コギちゃんって体が大きくなるし、色々段階を踏んで今の形にしました♪
でもとにかく家でも外でも排泄OKにする事が何より重要だと思います。
お外だけの排泄だとワンちゃん自身がお水を飲むのを控えてしまうし、我慢しているので膀胱炎、尿道炎などの病気になりやすいんですって。
獣医さんに言われたのですが『コーギーは運動量の多い犬種なのでとにかくお水を沢山飲ませて下さい』との事です。
排泄の時の号令は『ワンツー!ワンツー!』がお薦めですよ。
これは盲導犬や聴導犬にも使われる世界共通語のワンちゃんへの排泄促し語なんだそうです。
この『ワンツー!ワンツー!』の威力は凄いですよ!
あんよをあげてシッコをするオスの事を考えて、片方を壁に当てる設計のトイレです。
コレの大きい目を買って、応用すれば便利ですよ。
子犬の間は、片面だけシートを引いて使う。
大きくなるに連れ、両面を平らに広げて使うのです。
そういう風にすれば、シーツも小さいのを2つに分けて使えるから、汚れた方だけ交換できる。
トイレシーツも高いから、色々考えましたねえ、私は。でもねえ、うちのワンは、何を思ったのか、そのL字型になったシートのところで昼寝をするんです・・・
トイレをお外でするようになった頃から。 不思議です。 そのL型シートでなきゃ寝ないのよ。????
もながガウガウしてよだれだらけ(爆)
散歩に行くのも当分先なのに〜
でも買ってしまう気持ちわかります。
私はきなを亡くして一番ワンコとしたかった事が
お散歩(笑)
もなと初めてお散歩に出た時・・・
お散歩ってこんなに楽しいもんだったと再認識しました。
かなちゃんとお散歩楽しいだろうな〜。
トイレはうちはきなが小さい時は大きいサイズを
使ってました。(新聞紙広げたサイズ)
でもかなちゃん小さいからどうなんでしょうね。
ましてうち二人共男の子だから・・・あまり参考に
ならにかも!!
ワタシも、色んなおもちゃ揃えました^^リードはまだでしたが(*≧m≦*)
トイレトレー悩みますよね。実家のワンズ親子は、普通サイズシートのみでしたが。コギは胴が長いので…しかも♂を飼うのが初めてで。。
だから我家は、ひとまず普通サイズトレーを使用してました。けど、シート破りが始ったので
蓋がメッシュになってるのも買ったんですが、1度もしてくれなくて。。(もし良かったら差し上げますよ!かなちゃんが大きくなったら、倍のサイズに変えればいいですよね)
結局、今では体も大人サイズになったので、レギュラーサイズ2枚分の大きさのトレーを使用してます。
↑トイレは、外でしかしない子も多いようですが
やっぱり、家でも外でも出来るようにしといた方がいいですよね。(外はあくまでも、公共の場なので外でって言ったら飼ってない人から反感食らうかな><)
かなちゃんが、来るまでワクワクですね〜。ワタシもとっても楽しみです
ほぼ、メスコギちゃんたちはしっかりやれて満足していますよ。
って、ことで、未だクッキーは、OBしてくれます。
全然違う方向むいて足上げてます。
かなちゃんなら大丈夫だと思いますよ。
やっぱり、グッズが増えてしまいますよね。
見ているだけの私ですが楽しいもん♪
まだ来ていないのにお散歩グッズ^^;
かなちゃんとのお散歩楽しみですねー
うちのニコは普通のトイレを買ったら、トイレシートを咬んでクチャクチャにするので、メッシュのトイレを買いなおしました。
そしたら…メッシュの蓋の部分を開けられるようになってしまい、再びトイレシートをクチャクチャに……
今は接着剤で止めて開かないようにしています。
させてみないと分からないもんですねー
ぶたさん我が家とおそろいです。でも家は噛むおもちゃになっていて今4代目で5代目がスタンバイしていますよ。外科手術の後が痛々しいです笑。
うちのトイレは60X90のゲージをトイレに使用しています。パピーのうちはいいのですが成長にともない胴長にワイドサイズのトイレシート1枚では心配で。
おかげではみ出すこともなく、シートもずれませんよ。
コーギーちゃんなら、大きい方がいいでしょうねぇ。
上のコメにもある、オス用の折りたためるの、いいかもしれないですね!
うちのぶたさんはかむおもちゃになっていて4代目です。外科手術のあとが痛々しく5代目もスタンバイしています笑。
トイレは60X90のゲージにワイドサイズのシート2まい敷いて使用してます。胴長はシート1枚だと心配で。おかげで失敗もなく安心です。
シートは激安を1度すると捨てて(厳密には切って未使用部分は残してます)足が汚れないように気をつけてます。
分かります、分かります。私はシルバを衝動買い(!)してしまったのでシルバグッズは飼いはじめてからどんどん増えたのだけど、旦那と「最近はシルバのための出費ばかりだよね〜」と苦笑しております。
仕方ないわよぅ〜。こればっかりは(笑)
おトイレ事情。私は「大きいの+網つき」をオススメしたいです!シルバは今やほぼ外犬なので排泄はお外。でも最近まで小さいほうを設置していたのですが、胴が長くてはずしてしまうんですよね。本人はその気がなくても(笑)ああ、おうちが近かったら小さいほうのトイレトレー差し上げたのにぃ〜。残念!!
楽しみですね!あと、19日かぁ♪♪♪
おトイレですが・・うちは60×40のモノを使ってました。
でもめっきり今では使いません。なぜならお外で済ませるからなんですけどね。
でも、いざ!!って時用にお家で出来る様にしておいた方がいいですよね。
どうしても、お家を出れない時とか、
ママさんが体調を崩してしまった時の事を考えると・・・。
マーレも再度、特訓するかっ!
かなちゃんグッズ、次はどんなモノが用意されるのかしら!?
楽しみです(〃^∇^)o_彡☆ァハハハッ!!
家に来るまでにどれだけの物が増えているか・・。
と・・・言いながら 私もかりんが決まる前に、ベットを買ってきちんと 置いてました。
あれもこれもと、嬉しくて大変!!
北海道旅行はいつ頃なんですか?
でも、わかります!!
私も自分達のものは買うのを我慢したりすることもあるんですが、JIROのものなら迷わず買ちゃいます。
トイレは、うちは男の子だしチワワなのであまり参考にはならないと思いますが、
トイレシートは小さくて、その下はケージの下の板をそのまま使ってます。うん○をする時、うろうろ(ぐるぐるまわる)するから必要なんですよね(^ー^* )
お水を沢山飲ませるのは成犬ちゃんになってからです。
パピーの頃はお水はそんなにガバガバは飲みませんものね。
それにななかなさんはすでにナナちゃんで経験済みですものね。
d(*≧∇゜)
なんて可愛いの〜(ノ∇≦*)
ぶたちゃんが待ってるよ〜♪
ななかなさん、待ちきれなくてお家の中でぶたちゃん引いてお散歩しちゃってないかしら?(^^;)
トイレは悩みどころですね。
マフは♂だから家でも足あげてできるようにしてました。
小さな要らないテーブルの足にシーツを反面を敷いて、チーしたら反対。
レギュラー使ってたけど、ギリギリだったからやっぱり小さかったのかも。
しかもいつからかその周りのスペースを勝手にウンスポットにしだして拡大していっちゃうんですよね(^^;
ってかなちゃん女の子だし全く参考にならなかった( ̄▽ ̄;)
すみません。
覚えてもらいながら、かなちゃんがやり易いように臨機応変に‥が一番いいかもしれませんね(^^)
あと18日〜♪
ウチも見境なく飼ってました(∞'∀'ハ'∀'∞)笑
やっぱりつい嬉しくなって買っちゃいますよね〜!!
楽しみですね(pq'V`*)
私も、人間の子が産まれる時のように、いろいろ買いました。
それが楽しいのよね!
トイレは決まりましたか?
うちは60×45のワイドサイズ、ずっとこれです。
前はよく体は乗っててちーが外になんてあったけど
最近は真ん中に上手にします。女の子はこれで充分かも。
でもその気持ち、とっても良く分かります。
かなちゃんがおうちに来る日が待ち遠しいね!
ブタさんとお友達になれるかな〜?^^
トイレ・・・悩みどころですね〜。
大きい方がいいような気もしますが・・・
♪ は〜やく来い来いかなかなちゃん♪なんて歌が聞えそうですね!”
我が家もお外派なのでそればかりでは駄目ですよね!”
リードとか(笑)
早く一緒にお散歩行きたいですね♪
かなちゃんも小鳥の森がお気に入りになるかな!?
ママさん、かなちゃんが来るまでブタさんで癒されてくださいね(笑)
はい(*^_^*)
子犬を迎える準備、着々と進んでいますよ。
クレアママさん所も早くちびコギちゃんが迎えれるといいですね。
説得がんばってくださいね!(^^)!
<アリママ 様へ>
了解(^。^)
トイレトレーニングがんばります!!
ナナも人が居る時には室内でオチッコしてくれなかったんですよ。
ガマンしてたんです(>_<)
困ったことがあったらまた、教えてくださいね。
<セピア様へ>
あははっ(爆)
セピアさん所のワンちゃん、きっとトイレが寝床だと思ってしまったのね。
以外に居心地がいいのかしらねぇ〜。
2つ折りになるトイレですね。
わかります、わかります!!
それの一番でっかい物にしようかと悩んでいます。
<きなママ 様へ>
そう・・・
お散歩に行かなくなってメタボになった私・・・
お散歩の大切さと楽しさを今、見にしみて実感していますよ(>_<)
トイレ、やっぱり、男の子と女の子と違うよね。
悩むとこですねぇぇ〜
<トモ 様へ>
そうそう、お家の中でオチッコが出来るようにしておくのが一番ですよね。
やっぱり、どれ位のサイズまで大きくなるかわからないですよねぇ〜今の段階では!!
おっきいのにしようかなぁ〜
「大は小をかねる!」って言いますもんね。
<おこりんぼ母ちゃん 様へ>
おこりんぼ母ちゃんさん所は3コギだもんねぇ〜〜
それでもちゃんとトイレのしつけができてるんですね。
スゴイわーー。
見習わねば(>_<)
<nicopapa様へ>
そっかぁ〜(ーー;)
メッシュタイプもただいま、考え中!!
ナナはなくなる1年前くらいまではほとんどペットシーツに興味はなかったんですよ、ところが、調子が悪くなってから、シーツをいたずらするようになりました。
ストレスなのかしらねぇ〜
プププッ(^。^)
ぶたさん…外科手術のあとが…お気の毒に(ーー;)
まっ、我が家のこのぶたさんも、どれくらいもつんでしょうかねぇ〜(>_<)
やっぱり、大きいトイレですね。
意外とコーギーって胴長だもんね。
う〜ん、難しい(>_<)
<らむママ 様へ>
こういう時にチワワちゃんっていいなぁ〜
なんて思いますよ!!
オチッコもウンPも少ないし。
抱っこできるし・・・
かなちゃんって一体、どれくらい大きくなるのでしょう!!
<ぶん様へ>
シルバさん・・・衝動飼いだったんですね(^。^)
わかるわかる、だって、かわいいもんね♪
ぶんさん家はなんたってここ岡山からは遠い!!
ぶんさん、その使っていないトイレは2代目コギちゃんを飼うようになったら使ってください(ニヤッ)
<マレ緒 様へ>
うんうん、よくわかりますよ。
ナナも苦労してトイレトレーニングをしたのに、やっぱり大きくなると外でするようになってしまって・・・
雨でも散歩に行ってましたよ(>_<)
次の子は・・・がんばろう!(^^)!
<かりんmama 様へ>
新しい家族を迎え入れるって本当にわくわくしますよね(*^_^*)
北海道旅行は6月15日〜18日の予定なんですよ。かりんmamaさん、そっちに行きますよぉぉ〜♪♪
道南ですけどね。
いいなぁ〜〜
チワワって(*^_^*)
こんな事で悩むことないもんね。
コーギーってオチッコもかなりの量をするもんね(>_<)
それを考えると、やっぱり、大きいトイレがいいかもねっ。
<マフママ 様へ>
トイレの事で悩んでいるもの、何か、平和ですよね。
男の子と女の子とやっぱり違うのね。
女の子しか飼った事がないのでわからないんだけど・・・
でも、やっぱり、大きい方がいいのかもね!
<ヨウ 様へ>
なんかね・・・じっとしていられなくてね、
あれやこれや買ってしまうのよ(>_<)
ふふふっ、なんやかんや言いながらも後、2週間ほどになりましたよ。
<あとみん 様へ>
プリンちゃんはやっぱり、おりこうさんですね(*^_^*)
自分でちゃんと調節してるんだ♪
かわいいね。
最初から大きさを決めてしまうのはなかなか難しいのかもしれないですね。
<さくらのママ様へ>
そう、トイレ、悩むところです(>_<)
小さすぎるとストレスでオチッコしてくれないかもしれないもんね!
大きい方がいいかもね(^_-)-☆
<よっこたん様へ>
よっこたんさん所は「お外派」ですね。
ナナはちゃんとトイレトレーニングしたのに、やっぱり大きくなってからは外でするようになってしまいました。
って、事は、あんまり悩まなくてもいいのかしらぁ〜
<リン 様へ>
準備OKですよ。
後はかなちゃんが来るだけですよ。
散歩デビューはやっぱり小鳥の森ですよねぇ〜