前回の記事
「大切な一つの命」でいただいたコメントを読んでいて、感動しました(ーー;)
皆さん、本当に良い事を言われますよねぇぇ〜。
「大切な命」
努力なしでは守れないですよね。
ステキなコメントありがとうございました。
さて、
かなさんですが、
「大騒ぎのお散歩デビュー」以来、「これではいかん!!」と訓練を開始。
首輪とリードをつけたまま、部屋の中に石コロをあちこちに置いて、くわえようとすると
「ダメー!」とリードを引くか、足を石コロとかなの鼻の間にザッと入れて制止。

散歩に行く時には、「ピーピー」と鳴る
おもちゃとおやつをポケットに入れて出かけます。

散歩中、バカみたいに、やたらと
かなに話し掛ける。
皆さん、アドバイス、本当にありがとうございましたm(__)m
まだまだ、
散歩らしい
散歩にはなってないけど、少しずつ
拾い食いも少なくなってきました。
あっ、いえいえ、「見てる時には」です(ーー;)
私が見てないことを確認すると、ここぞとばかりに、何やらおいしそうに拾って食べております。
「あっ、ヤバイ!」と一歩、
かなさんの方に踏み出そうとすると、
その雰囲気を察し、取られまいと
バッとくわえたまま逃げます。
敵(かなさん)も最近、
悪知恵がついてきましたよ。
ダンナの脱ぎ捨ててあったズボンで遊んでます。
先住犬ナナは
ビビリ犬だったので
、「初めてのお散歩」は一歩も歩けず、それこそ
石コロの様に固まっていました。
しかし、
かなさんは・・・
走る、走る・・・・
気が狂ったように「爆走」するのです。怖いものナシ!無敵!
犬の性格ってこうも違うものなのね。
「初めての散歩」がどんだけ大変だったかを痛切にダンナに訴えたところ、
「ワシに任せてみぃ!!」と一言。
「大丈夫かぁ〜〜?」と不安な私をよそに、元気良く飛び出していく1人と一匹。
この後、かなり遠い所まで行ったお二人さん・・・
帰ってくる
かなさんを見ると、後ろ足も地面に着かないほどルンルン・・・
まあねぇ〜、
「かなには超甘いダンナ」と
「父さん大好き♪」な、
かなさんですもん・・・。
「どうだった?」と聞くと
「リードも嫌がらない」し「石コロも食べなかった」との事。
「めっちゃめちゃ、いい子ぉぉぉ〜♪」だったらしい(ーー;)
「ある程度、自由にさせないとっ!」と偉そうにのたまうダンナ・・・
あっそ・・・
でもこれは、
日々の訓練のたまものか?
それとも・・・
ダンナの前だけの「いい子ブリッコ」の
かなさんか?
今朝の私との散歩は・・・
拾い食いはするし、リードを嫌がり、立ち止まったかと思うと、バカ走りするし(@_@;)
座り込んでジロッとリードと私をイヤそうに見るのです。
少しリードを引っ張ると仰向けになって暴れます(そ、そんな、大げさな・・・)
虐待しているみたいじゃないのっ!もう〜(>_<)
どうも、気の合わない「女同士」
「拾い食い」をさせまいと、リードを引っ張りすぎる私がいけないのかも・・・(>_<)
あ〜もう・・・散歩嫌いになりそうやぁー(>_<) by
かな 母
ランキングに参加しています。応援のポチッをよろしくお願いします。
↓↓