皆さん、
エコしてますか?
って事で、以前から作りたかった
エコたわし(アクリルたわし)を作ってみました。
洗剤がなくても、本当にキレイになるんですよ。
それで、やっぱり作るなら
ワンコの形のアクリルたわし(エコたわし)でしょう♪
っで、コーギー飼ってるんだから
コーギーさんでしょう♪♪って、事で
カギ針初心者&B型&面倒くさがり屋の私ががんばってみました。
さっすが初心者!!ガタガタです(@_@;)
(ちっちゃい事は気にするなっ、わかちこわかちこ・・・♪)
★まずは、ネコっぽいコーギーのアクリルたわし(エコたわし)
手芸店で頂いたレシピを参考にアレンジしてみました。
鎖目4目から6段楕円に編んで、2枚作ってはぎ合わせ耳を編みこみました。
鼻は別に白い糸の輪の作り目から4段ほど編んで、まつりつけました。
★そして、子豚っぽいコーギーのアクリルたわし(エコたわし)
【☆★ 金色Diary ★☆ ゴールデンと一緒の生活】様のサイトからとってもかわいい
犬のアクリルたわしのレシピを頂きました。(ありがとうございました♪)
レシピはこちらこれをコーギースタイル(お耳ピン&胴長&シッポ無し)にアレンジさせていただきました。
その編み図は↓

(クリックで図アップ)
書き方がよくわからないので、適当に書いてしまった編み図です(すいません)
耳も適当に後で付けてみました。
【☆★ 金色Diary ★☆ ゴールデンと一緒の生活】さんの作られている
犬のエコたわしはとってもかわいいのに・・・
なぜ子豚のようになってしまったのかっ?(@_@;)
まっ、初めてですからねぇぇ〜(笑)
【☆★ 金色Diary ★☆ ゴールデンと一緒の生活】さん、
レシピ本当にありがとうございました。
★ほんでもって、最後は熊っぽいコーギーのアクリルたわし(エコたわし)
こちらは手芸店でいただいた「カエルのミトン」の編み図を参考にアレンジしてみました。
鎖編み32目作り目をして、裏山を拾ってぐるぐると18段まで編みます。
耳の部分は前後合わせて9目拾い2段編みます。(手袋の指の部分みたい)
(輪になっていない中央部分は最初は二目1度に重ねて拾う)
編み終わりは糸を通してキュッと絞る。
中央の頭の部分は巻きかがる。(前後6目)
鼻は糸の輪を6目作り目し2段目は12目にする。
巻きかがる。
目はフレンチナッツステッチ
口はバックステッチ
ネコっぽいエコたわしと熊っぽいエコたわしはミトン型になっています。
(手が入るのね♪)
(クリックで写真アップ)
子豚っぽいエコたわしを
かなさんに見せてみると・・・
いきなり
ガバッと食いつかれました(@_@;)
この後、取り戻すのがそりゃあもう、大変でした。
この
エコたわし、ヨダレでじゅるじゅるになっちゃいましたよぉ〜(+_+)
熊っぽい
エコたわしはこ〜〜んな事も出来ます!!

●アクリルたわしの編み図が載っているサイト様
★【子ねずみの雑貨や】さん
アクリルたわしの編み方のページ それぞれの商品詳細の下の方にアクリルたわしの編み図が載っています。
★
【アトリエ】さん アクリルたわしは少ないかもしれませんが、いろんなアクセサリーや小物がたくさん載ってます。
でもねぇ〜
キッチンに置くにはやっぱり
ちょっと派手なパステルカラーの
エコたわしがいいと思うなぁ〜〜。
オレンジ・ブルー・グリーンなんかが清潔感があって明るくなります。
(下手でも一生懸命
かなさんに似せて作った
たわしは愛着があって使えないのっ・・・)
っで、最後に今使っている
エコたわしは↓
でしたぁ〜♪♪
**もっとこうしたらいいよ♪こう編んだらかわいいよ♪
なんてアドバイスがあったらよろしくお願いします。
ランキングに参加しています。応援のポチッをよろしくお願いします。
↓↓